最近聞いたんですが、埼玉県熊谷市を拠点にしている蜂蜜のお店がすごく評判がいいらしいんです!
純粋はちみつやはちみつ加工品、ローヤルゼリーなんかを、生産から販売まで一貫して手掛けているそうなんですよ。
特に驚いたのが、熊谷市内に養蜂園を持っていて、そこで採れる埼玉県産の純粋はちみつを年間約2トンも届けているんだとか。
ミツバチたちが一生懸命集めたはちみつを、丁寧に仕上げて届けてくれる姿勢が素敵だなって思いました。
店舗も直営店が10店舗、さらにフランチャイズが3店舗あるそうなので、気軽に立ち寄れるのも嬉しいですよね。
お店に行けば色んな種類のはちみつや加工品が並んでいるみたいなので、選ぶ楽しさもありそうです!
ちょっと贅沢な気分になりたいときや、健康を意識したいときにぴったりなはちみつ。
ぜひ一度試してみてはいかがですか?
✿オススメ商品✿
★花の露★
はちみつ好きの方にぜひ試してほしいのが、「花の露」という商品です。
こちらはクセの少ないアカシアはちみつを使った、非常に使いやすい蜂蜜です。
862円(税込み)~
(アカシアはちみつ 中国産)
キッチンボトル
「花の露300g」は、その円やかで優しい味わいが特徴で、どんな料理や飲み物にもよく合うタイプ。
特に冬場でも固まりにくいので、寒い季節でもスムーズに使えるのが嬉しいポイントだそう。
さらに、液だれしにくいオリジナルボトルが使われているので、キッチンでのストレスが軽減されるのも魅力的ですね!
1248円(税込み)~
(アカシアはちみつ 中国産)
キッチンボトル
「花の露500g」は、お客様の声から生まれたという一品。
採蜜時期を早めることで、サラッとした軽い口当たりとクセのなさを実現しているそうです。
冷たいものにも溶けやすいので、ヨーグルトやアイスクリームにかけたり、パンに塗ったりするのにぴったりだそう。
さらに料理の甘味料としても使いやすく、毎日の食卓で大活躍間違いなしだそうですよ!
★琥珀はちみつ★
自然が育んだ濃厚な味わい
ヒナウやカヌカ、マヌカ、レワレワ、クローバーなど、森に咲くさまざまな花々から採蜜された蜂蜜です。
1664円(税込み)~
ニュージーランド産純粋蜂蜜 500g
スタンドボトル
ニュージーランド北島のイーストケープにある神秘的な森で採れたという「琥珀はちみつ」。
その美しい琥珀色と濃厚な甘さが特徴で、パンやホットケーキ、チーズ、ヨーグルトに合わせるだけで、まるで贅沢なスイーツのようになるんだそうです。
他にもコーヒーや肉料理、お菓子作りにもよく合うのが魅力らしいですよ!
液だれしにくいスタンドボトルも使いやすいと評判なんだとか。
自然の恵みが詰まった「琥珀はちみつ」、ぜひ一度お試しください♡
★マヌカハニー★
こだわりのマヌカハニーをリーズナブルに。
抗菌度(MGO)の異なるタイプがある、用途に合わせて選べる蜂蜜です。
5346円(税込み)~
ニュージーランド産
ニュージーランドの原住民マオリ族が「薬木」として大切にしてきたマヌカ。
そのマヌカの花から採れたUMF10+のマヌカハニーは、濃厚でコクのある味わいが特徴らしいですよ♪
ニュージーランド提携養蜂場から届けられるこのはちみつは、こだわった一品だそうです。
パンやヨーグルトに添えたり、スプーンですくってそのまま楽しむのもおすすめなんだとか♡
7722円(税込み)~
ニュージーランド産
UMF10+よりさらに濃厚で、深い味わいが楽しめるというUMF15+のマヌカハニー。
ニュージーランド北島のマヌカ原生林が広がるタラナキ山周辺や、マオリ族の聖地イーストケープで採蜜された蜂蜜だそうですよ!
パンやヨーグルトに合わせても、そのままでも美味しく召し上がれるのが魅力らしいです。
特別なひとときを楽しみたい方におすすめです♪
★生ローヤルゼリー★
50年以上愛され続ける、自然が生んだ恵み。
5228円(税込み)~
※要冷蔵品
生ローヤルゼリーはミツバチが王台に貯めたものをそのままビン詰めしている食品らしいです。
親子で代々愛用されている方も多いそうで、その信頼の高さがうかがえますね!
自然の恵みが詰まったこちらを、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
商材名 武州養蜂園
運営者 K
※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用し宣伝目的で作成しております。